共働き夫婦は貯蓄しやすい?
嫁さんが専業主婦になって旦那1人で働く家よりも、共働きの夫婦が貯蓄できるのは想像できます。ほんとのところ、いくらくらい貯められるのか気になりますね。貯金をするなら僕もそろそろ結婚して共働きを目指したほうが良いのか…メリットデメリットを比べながら考えてみました。
共働き貯蓄のメリット
子供がいないとかなり貯まる
総務省が実施している全国消費実態調査の「年代別DINKSの毎月貯蓄額」によると、を持たない、いわゆるDINKSは20~30代まで平均貯蓄率・貯蓄額ともに高く、月8~10万円は貯金できているようです。
子供1人の世帯でも貯まる
子供がいる世帯は貯蓄できない?と思いきや、意外と子供1人の世帯はDINKSと同じように7万円近く貯蓄できているようです。ただ、子供が成長して高校~大学へ進学する時期になると、貯蓄額は減少しています。もしものときや子供の成長に備えて、子供が生まれたときから節約している家庭も多いのかもしれませんね。
共働き貯蓄のデメリット
夫婦2人の意識を一緒にしないと実現できない
いくら夫婦の一方が節約して貯金しようと努めても、もう1人がムダ遣いをしてしまっては貯まりませんし、お互いの関係にも溝ができてしまうかもしれません。夫婦2人の共通目標として毎月の貯金額を設定して、お互いに協力し合えるような体制をつくる必要がありますね。
切り詰めすぎると、生活そのものを楽しめなくなる
「毎月必ず○万円貯金する!」とギリギリの金額を設定して切り詰めすぎてしまうとよくありません。子供のいないDINKSでも相手が趣味などのレジャーにお金を使うことに対してナーバスになったり、2人で出かける機会が減ってしまったりと、夫婦で悠々自適に過ごせたはずの楽しいライフスタイルから遠ざかってしまいます。
余裕のあるうちに、余力ある範囲で
共働き夫婦の貯蓄額の全国平均が10万円だからといって、それ以下だったとしても焦ることはないと思います。家庭の背景は人それぞれ。賃貸マンションに住む夫婦もいれば、マイホームをローンで購入している家庭もあります。お金が必要になったときにあきらめたり「あのとき貯めておけば…」と後悔したりしないことが大事ですよね。マイホームや子供の将来、夫婦2人の価値観をきちんと共有して、余力のある範囲で貯金していけば良いと思うんです。
1人で貯金するよりもルールをつくって自分をセーブできる「共働き貯蓄」は、自分に甘い僕にも向いているかもしれません。夫婦で趣味や美味しいもの、旅行をあきらめず、楽しみながら貯蓄できたら最高ですね。