節約生活を極めるとミニマリストになる

何もない部屋

節約を少しずつ始めた僕ですが、今のところミニマリストまではなれる気がしていません。しかし、ミニマリストになることで得られるものは多いんだろうなという気持ちもあります。ミニマリストになることで得られるメリットを考えてみました。

そもそもミニマリストって?

簡単にいうと、最小限の持ち物で豊かに暮らす人のことです。本当に自分に必要なものだけを身の周りに置くことで、物に囲まれた暮らしよりも豊かなライフスタイルが歩めるという価値観を据えています。個人的には「上手に断捨離して、シンプルに暮らせている人」というイメージを抱いてました。

ミニマリストになることのメリット

掃除がしやすくなる

まずは物理的なメリットから。部屋に無駄なものを置かないので、掃除が楽になります。重い家具を動かすなど、重労働をしなくて済みますね。

物に振り回されなくなる

人は多かれ少なかれ物欲を持っていますが、ミニマリストになると物欲に振り回されなくなるそう。「あれが欲しいからこう動く」以外の行動軸が生まれるようになり、選択肢の幅や見聞が広がります。

物持ちがよくなる

必要なものだけを周りに置くので、自然と物に対する愛着が湧いて物持ちがよくなります。僕自身、スマホケースや財布、傘などの日用品を気軽に買い替えて飽きたらまた別の物へ…ということを繰り返していたので、これは耳が痛いです。

ミニマリストになるメリットといえば、おおむねこういうところでしょうか。無駄な物欲を抑えられる、生活のノイズを減らせるという点はとても魅力的ですね。

ミニマリストになるためのポイント

ミニマリストになるために必要なポイントを、いくつかご紹介します。

まずはゴミを捨てる

空き缶やコンビニ弁当のパッケージなど、誰が見てもわかるゴミを処分しましょう。これだけで部屋がスッキリします。

散らかっているものを収納・仕分け

部屋に散らかっているものをすべて押し入れや棚に収納します。こうすることで、物をなくした時のミニマリストの暮らしをイメージできるそう。その後収納したものを出して、改めて必要・不要の選別をしましょう。必要なものは元の場所へ戻し、不要なものは迷わずゴミ箱へ。この時注意したいのが、「同じようなものが2つも3つもないか?」という点。1つあれば事足りるようなものが複数あるのであれば、それは仕分け対象だといえます。

不要なものもまだ使えそうなら出品

自分にはもう不要だけど、機能的にはまだまだ問題なく使える…といったものは、フリマアプリやリサイクルショップを活用してお金に変えましょう。

少し調べただけでも、こうした情報がヒットしました。本当はもっと多くのメリットやデメリット、ミニマリストになるためのポイントがあるのでしょうが、そこは個人差といったところでしょうか。先にも書いたとおり、僕はまだミニマリストになれそうにありません。しかし、ミニマリストの姿勢からは学べることはとても多いと感じています。